今日のテーマは節分の豆まきから発展して「まく」
種を蒔く、マフラーを巻く、煙に巻く、舌を巻く…などなど
多種多様な「 まく 」エピソードをお寄せいただきました。
今日の写真は時間を巻くよう指示(指先をクルクルと回す仕草)をする保岡アナと
1人漫才中のタコ介さん。
今日の玄関前リポートでは、車からのクラクション(と言う名の応援)をたくさんいただきあました。
皆様ありがとうございます。
RN:てるるん さんも遠い所からありがとうございました~
今日のテーマは節分の豆まきから発展して「まく」
種を蒔く、マフラーを巻く、煙に巻く、舌を巻く…などなど
多種多様な「 まく 」エピソードをお寄せいただきました。
今日の写真は時間を巻くよう指示(指先をクルクルと回す仕草)をする保岡アナと
1人漫才中のタコ介さん。
今日の玄関前リポートでは、車からのクラクション(と言う名の応援)をたくさんいただきあました。
皆様ありがとうございます。
RN:てるるん さんも遠い所からありがとうございました~
今年の節分は2月2日です。という事で、この日のテーマは「〇〇は外 ××は内」。追い出したいもの、来て欲しいものを色々考えていただきました。
和歌ぽんさんが1月22日に出演した京都のお笑いイベントは「第1回プレミアムワライデー」です。イベントの模様はyoutubeで公開されています。