テーマは寒い季節に美味しい「ラーメン」。今や全国の方々がradikoで聴いて下さっているという事で、各地の面白いラーメン情報もお寄せいただきました。
ヒノマルメンバーの年賀状の中から、川原葉月さんが描いたイラスト入り年賀状を紹介します。
テーマは寒い季節に美味しい「ラーメン」。今や全国の方々がradikoで聴いて下さっているという事で、各地の面白いラーメン情報もお寄せいただきました。
ヒノマルメンバーの年賀状の中から、川原葉月さんが描いたイラスト入り年賀状を紹介します。
保岡アナ&主婦りー大塚博美の水曜大福、
今日も元気にお送りしました。
ゲストは徳島県移住コンシェルジュの飛田久美子さん。
里帰りした山陰は⛄だったようです。
博美さんの手元は前半の合言葉“手袋”、
つけたままではスマホを操作しにくいらしい...
当たり前やね。
テーマは『コレ買いました』
コロナ予防の中で迎えた年末年始、
離れて暮らす家族とのコミュニケーションツールや、
温かく過ごすための寝具など、
ちょっとした“幸せ”を感じるための出費が多かったですね。
来週は横浜から阿南市に一家で移住した
黒川真太郎さん&喜美恵さんご夫妻をお迎えします。
にぎやかな“夫婦漫才”をお楽しみに!
早朝のみぞれが雨に変わった徳島市内。
尚美さんの到着は、意外に早く9時9分でした。
スタジオゲストは「うずしお法律事務所」の瀧誠司弁護士。
今日のテーマは『毛糸』
上手に編んだニット作品の写真も多く届きました。
『毛糸のパンツ』以上に盛り上がったのが『サトウキビ』
節で切り、皮を削って、甘い汁を吸う...
というのが尚美さんには新鮮だったようです。
そこで来週のテーマは『昔のおやつ』
お小遣いで買った駄菓子ではなく、
サトウキビのように身近にあったおやつを
教えて下さい。
徳島では今日が鏡開きの所が多いのでは?
関東と関西で鏡開きの日が違うとの情報も…
そして今日のラジオ大福テーマは「大人になったと感じた瞬間」でした。
いつの間にか「○○君」から「○○さん」へと呼ばれ方が変わった、叱られる場面が減った、お酒やたばこを嗜めるようになった、自由に買い物できるようになった…などなど大人だと実感した瞬間が集まりました。