コロナに揺れた2020年。でも、いい事の一つや二つはあったはず。という事で、今年の「よかった事」をお寄せいただきました。
大谷焼伝統工芸士の田村佳代さんが持って来てくださったたのは、来年の干支 丑(うし)の置物。2021年は良い年でありますように。
コロナに揺れた2020年。でも、いい事の一つや二つはあったはず。という事で、今年の「よかった事」をお寄せいただきました。
大谷焼伝統工芸士の田村佳代さんが持って来てくださったたのは、来年の干支 丑(うし)の置物。2021年は良い年でありますように。
今日も元気にお送りしました。
月に一度の夫婦漫才!
今日のスタジオゲストは、
横浜市から阿南市新野町に家族で移住、
黒川真太郎さん、喜美恵さんご夫妻でした。
テーマは“職人”
大工やプロドライバーなど職業上の職人もいれば、
毎日の家事や献立も職人並..と称えるお便りも。
職人技に敬意を表し、みんなで“職人ポーズ”
火曜日はシンガーソングライターの皆谷尚美さん、
寒風の中、自転車で9時36分に登場!
その間、早々に到着してたゲストは、
美波町から公認キャラクターのかめたろうさん、
そして松山千春さんのモノマネ・松山小春さん。
スタジオにイセエビが出現し騒然となりました。
『地域産品応援フェア』が12月19日(土)
美波町の『道の駅 日和佐』で開催されます。
イセエビ、アオリイカ、干物、
海陽町名物のきゅうりドッグもあるそうですよ!
昨年は大晦日に遊びに来てくれた二人、
あれから一年...急に年の瀬を感じました。
今日のテーマは「飴ちゃん率」
皆さん、普段飴って持ち歩いてますか?
ラジオ大福の女性スタッフは満場一致で持ち歩いているそうでしたが果たして世間は…!?
結果、性別に関わらず持っている人は持っていますが、
リスナーの方々もやはり女性の方が多く持ち歩いているような印象でした~。