今日のスタジオゲストはゴジカルでもおなじみ
現代書家の原田葉月さんでした!
今日のお洋服は‘黒’明るい髪色ともマッチして
とてもステキでしたよ。
きのうから来月16日まで葉月さんの作品展を開催中!
徳島市万代町の『ペンフォーク』にて。
テーマは‘龍神祝詞(りゅうじんのりと)’
ぜひ、ご覧くださいね。
葉月さん、次回のご出演も楽しみにしています💛
今日のスタジオゲストはゴジカルでもおなじみ
現代書家の原田葉月さんでした!
今日のお洋服は‘黒’明るい髪色ともマッチして
とてもステキでしたよ。
きのうから来月16日まで葉月さんの作品展を開催中!
徳島市万代町の『ペンフォーク』にて。
テーマは‘龍神祝詞(りゅうじんのりと)’
ぜひ、ご覧くださいね。
葉月さん、次回のご出演も楽しみにしています💛
今日のゲストは、
コーチングオフィス代表 青木直哉さん。
新年度にちなみ『自己紹介』について考えました。
社交的な人も人見知りな方も、
大事なのは『相手と仲良くなりたい』という気持ち。
お便りの中では『マックスな笑顔』を意識する
5歳の女の子のお話が印象的でした。
飾るのではなく、自分の持つ魅力を最大限伝えたい・・
こんな思いで、いつも人と接していたいものです。
青木さん、次回の登場をお楽しみに!
となりのラジオも新年度がスタート!
ゲストはフルールアベ・阿部修一郎さんでした。
お花に関する質問もたくさん届き、
あっという間の190分でした。
4時前のスタジオゲストは
シンガーソングライターの福富弥生さん。
今月24日に‘0歳から楽しめるコンサート’
『これってどんな音・・・?』を開催します。
阿部さんのお花が会場を彩ってくれるみたいです🌸
お問い合わせは、クレエール子ども食堂まで。
☎ 088-676-3301 (13:00~17:00)
徳島文理大学 国際部 永本智富さん
大学生のみなさん。中山医学大学の男子留学生のおふたり。
徳島文理大学ではコロナ禍での取り組みとしてオンラインを
活用して台湾の大学生と交流、文化や習慣の違いなどを
テーマごとに話しあった。コンビニメニューの違いは?
お菓子ひとつにしてもこれほどパッケージや中身もちがうのか・・
意外な共通点も見つかった!
自国のおやつや弁当を紹介しながらの楽しいオンライン交流。
台湾の昼休みが2時間あるのは驚き!
受け入れが再開した留学の最新事情も紹介していただきました。
リスナーのみなさんからも多くのメッセージ、
ありがとうございました!FILE1
鳴門渦潮高校 ウズカフェのみなさん
商店街に賑わいを取り戻そうと駄菓子カフェを運営する
鳴門渦潮高校の生徒たち。
さらなる試みとして「マーケティング調査」を実施。
同じ世代の若者がいま関心を寄せるものとは?
それが活性化の新たな糸口となるのでは・・授業で学んだ
マーケティング論や情報処理などの経験が活かされました。
駆使したのはスマホのSNS。得意のインスタやLINEなどで
学校の枠を超え同年代の意見を集めました。
第三弾となる今回のテーマは、「お茶するならどこで?」
県内の高校生92人にへのアンケートで意外な事実が明らかに!
ファストフードや大手カフェチェーンを状況によって
使い分ける高校生。
大人のお茶とは違うリアルな実情が報告、リスナーからも
さまざまな意見や「激励」の声も届きました。
ありがとうございました。FILE1