徳島中央公園、西の丸橋の近くで
黄色い八重桜-ウコン桜-が満開です。
番組冒頭の中継は、同じく中央公園のクルメツツジ。
ヨーロッパの庭園のようです!
この陽気🌞に、かずみ~るのサンバイザー登場!
今日のテーマは『キャロット』
美味しい🥕の食べ方を教えていただきました。
RN.金沢のコスモスさんからはこんな絵手紙が。
らじまる28号さんのイラストはコチラ↓
徳島中央公園、西の丸橋の近くで
黄色い八重桜-ウコン桜-が満開です。
番組冒頭の中継は、同じく中央公園のクルメツツジ。
ヨーロッパの庭園のようです!
この陽気🌞に、かずみ~るのサンバイザー登場!
今日のテーマは『キャロット』
美味しい🥕の食べ方を教えていただきました。
RN.金沢のコスモスさんからはこんな絵手紙が。
らじまる28号さんのイラストはコチラ↓
徳島中央公園の桜、散り始めていますがまだキレイ🌸
番組でも紹介しましたが、道端でシロバナタンポポ発見!
かずみ~るも実物を見たのは‘初めまして’
新年度最初の火曜日、テーマは『初めまして』
ラジオでは、初めましてのこの二人が来てくれました。
新人の
石井 隆智(いしい りゅうと)アナ(左)
外谷 光(とや ひかる)アナ(右)です。
出演後、たくさん応援メッセージが届きました。
どうぞよろしくお願いします。
らじまる28号さんのイラストはコチラ↓
徳島中央公園の桜は全体的に八分咲きくらいでしょうか。
典型的な‘春ですね’の風景です。
番組冒頭で訪れた徳住橋たもとの白い桜、
こちらは五分咲きくらいでした。
14時台のスタジオゲストは、
高知市観光協会の河原義晃さんと‘りょうまくん’
『高知城花回廊』は4月1日~3日まで高知城での開催です。
テーマ『春ですね』らじまる28号さんのイラストはコチラ↓
徳島中央公園、売店の北側に白い花。
ソメイヨシノより一足早く、
今朝の様子ではそろそろ開花かな?
『ようこそ県立博物館へ』は最終回、
今日のテーマは「美術工芸」、
学芸員の大橋俊雄さんにうかがいました。
次回の企画展はこちらです。
そして急遽出演してくれたジャアバーボンズの3人、
ヤスさん、志門さん、タカノさん。
10周年のアニバーサリーツアー、4月23日は高知で開催!
テーマは『トッピング』らじまる28号さんのイラストはコチラ↓
『ようこそ県立博物館へ』お話は『化石』について。
今日の徳島新聞一面には
『勝浦で恐竜の歯化石 国内最大級』の文字が!
その勝浦町の発掘現場から駆けつけてくれたのは、
学芸員の辻野泰之さんです。
アンモナイトの化石を持ってきてくれました。
化石は16日から県立博物館で開催される
『徳島恐竜コレクション』で公開されます。
一気に春になりましたね。
徳島中央公園、助任川沿いの蜂須賀桜はいま満開🌸
朝から花見がてら散歩する方がたくさんいました。
テーマは『好きな和食』らじまる28号さんのイラストはコチラ↓